トウキョウ建築コレクション 2010 終了

2010年3月14日

去る3月2日(火)?7日(日)、代官山ヒルサイド・テラスにて トウキョウ建築コレクション2010が開催されました。 古谷研究室としての活動ではありませんが、 研究室メンバーも複数名運営に参加していたり 事務局として研究室 […]

會津八一記念博物館_二重扉・寄付者銘版設置工事 途中経過

2010年3月14日

3月25日の卒業式後に行われる除幕式に向けて、 會津八一記念博物館の二重扉・寄付者銘版の工事が着々と進んでいます。

島根県雲南市三刀屋町の斐伊川和紙がAERAに掲載

2010年3月10日

研究室の雲南プロジェクトでも大変お世話になっている斐伊川和紙がAERAで取り上げられました。 || 斐伊川和紙 || 〒690-2511 島根県雲南市三刀屋町上熊谷302番地 電話・FAX(0854)45-3886 ht […]

2010年度日韓中WS開催

2010年3月6日

2010年度日韓中WSが行われました。WSの詳細を以下に記します。

OB山本卓郎建築設計事務所作品 TV番組で紹介!

2010年3月1日

古谷研OB、山本卓郎建築設計事務所の山本さんの 昨年竣工した、『F-WHITE』がTVで紹介されるそうです。

webサービスについて

2010年3月1日

研究室の活動とはあまり関係ありませんが、 webサービスについて面白いものがあったので報告させていただきます。

さくらまつり企画部会&アーバンデザイン部

2010年2月27日

1泊4日でアーティストのミヤザキケンスケさんと一緒に雲南に行ってきました。 今回の目的は、さくらまつり企画部会での企画案の打合せと、 アーバンデザイン部を雲南市に発足することです。 ▽ さくらまつり企画部会 さくらまつり […]

尾原ダム地域づくりシンポジウム

2010年2月25日

2月20日に島根県松江市で行われた「尾原ダム地域づくりシンポジウム」に修士2年の梶田が出席し、雲南で行ってきたプロジェクトの紹介をしてきました。

F-lab.15周年記念 古谷さん誕生日・OBOG会 開催!!!

2010年2月22日

2/20(土)恒例の古谷さん誕生日パーティーが行われました。 15周年記念ということで、101人を集める大盛況となりました!!! お忙しい中お集り頂きました先輩方、遠方からお祝いのメッセージを送って頂いたみなさん、ありが […]

卒業計画 出展・講評優秀作品 報告

2010年2月19日

2/20から開始します早稲田ギャラリー展覧会、2/28大隈講堂講評会について、 卒業計画の出展・講評される優秀作品を紹介します。 ↓

和紙職人・井谷さんの展覧会

2010年2月17日

オーベルジュ雲南に使用している和紙漉きでもお世話になっている、 斐伊川和紙の井谷伸次さんの特別展が にほんばし島根館にて来る3/15?3/18に開催されます。 お近くの方はどうぞご覧ください。 にほんばし島根館HP↓ h […]

雲南だより25(オーベルジュ最終チェック)

2010年2月17日

雲南市木次町湯村町で工事をしていた「オーベルジュUnnan」の最終チェックを行ってきました。 △一階土間席

【入間小学校改修計画】02/14-0215雲南訪問

2010年2月17日

引き続き雲南訪問報告です。ここでは、入間小学校改修計画の打ち合わせと近況について報告致します。 2/15(月)9:30?11:00 掛合総合センターにて古谷研究室で基本設計を行なってきた入間小学校の実施設計に関しての打ち […]

02/14-0215雲南訪問_旧掛合小学校活用提案

2010年2月17日

2月14日・2月15日と梶田・野海・塚田・小堀で雲南市を訪問してきました。今回の訪問の目的は主に以下の2点でした。 1. 旧掛合小学校の活用提案に関するプレゼン 2. 入間小学校の実施設計に向けての打ち合わせ 旧掛合小学 […]

02月11日 研究室説明会

2010年2月14日

M0 佐野です。 02月11日に次年度卒論生のための計画系研究室の研究室説明会が開催されました。

2009年度建築計画系 修士論文・計画審査会 結果速報!

2010年2月11日

昨日に引続き、古谷研、入江研の審査会が無事終了しました。 ▲▼見事、古谷研の中西智也が【早稲田建築設計賞】(修士計画最高位)を受賞しました!