2009年11月24日
こんにちは、M2の墓田です。 昨晩高橋先生の設計事務所第一工房にて、高橋先生、渡辺先生、山代さん、学生スタッフを交えて建築トークイン上越の編集会議が催されました。記録担当責任者として吉田、小堀と共に参加して参りましたので […]
2009年11月23日
M0寺岡です。 11月20日(金)夜9時から、学校ゼミで行っていた桜山小学校調査の報告と、 それらの調査を元にした小堀・佐野・寺岡の3人の卒業論文の報告会を行いました。
2009年11月21日
東京大学・早稲田大学 建築設計製図合同課題 最終プレゼンテーションが11月16日 [月]13:00から東京大学にて行われました。 三年生の学生たちはこの二ヶ月の間のがんばりを存分に発揮した、堂々としたプレゼンテーションで […]
2009年11月21日
こんばんわ。 修士1年の伊坂春です。 以前、雲南ポスターで少し公開されていますが… 改めて告知をさせていただきます。 日時:12/12,13 『雲南とつくるレストラン。』 ?民家レストランセルフビルドワークショップ?(仮 […]
2009年11月21日
M2の墓田です。 更新が遅くなってしまいましたが、建築トークインの三回目の報告を行います。 前々回は企画概要の説明、前回は企画の流れを説明しましたが、今回は企画内容について詳しく触れてゆきます。
2009年11月20日
M1野海です。 今回は雲南プロジェクトに夏以降仲間入りした『入間小学校改修計画』のご報告です。 11/17 19:00? @入間小学校 改修案に関する、住民の皆様との意見交換会が行われました。
2009年11月19日
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は主に研究室内のM0・M1を対象としたIllstratorからのPDF化の方法についての解説です。 flab Archivesにissuuで上げるためにはPDF化が […]
2009年11月13日
【東京大学・早稲田大学 建築設計製図合同課題 最終プレゼンテーション】 *時間:2009年 11月16日 [月]13:00 ー *場所:東京大学 本郷キャンパス 建築学科製図室 (最寄駅:大江戸線 本郷三丁目駅・南北線 […]
2009年11月13日
先日ナスカと古谷研究室が設計した高崎市立桜山小学校に古谷研の学生数名でお邪魔し、 開校記念式典の際に来賓の方々がご覧になる展示パネルを掲示して参りました。
2009年11月2日
またまた、雑誌掲載のご報告です。 古谷研究室OBの山本卓朗さんが設計された「F-WHITE」が住宅特集の11月号に掲載されました。
2009年11月2日
少し時間が経ってしまいましたが、9月19日に群馬県農業技術センターコンペの最終選考会が開かれました。 一次審査の段階で、 SALHAUS、 プランツアソシエイツ、 岡田知子建築設計室、 千葉学建築計画事務所、 塚田修大建 […]
2009年10月30日
本日10月30日(金)朝8時、早稲田大学理工カフェがオープンしました。 オープンの模様をお伝えします。 7時半ころオープンする前から行列ができていました。
2009年10月30日
GA JAPAN に引き続き小布施図書館「まちとしょテラソ」がが本日発売の新建築11月号に掲載されました。 以前お伝えした通り、古谷研究室OBの杉下浩平さん(ナスカ所属)が設計担当された物件になります。
最近のコメント