2010年1月28日
昨日、毎年恒例の設計演習D/Eの年間レビューが行われました。 設計演習は古谷さんが担当し、現在藤井由理先生、山口隆盛先生らが講師として来られています。 ▲授業で配布された、TA作成による年間の全課題優秀作を振返るリーフレ […]
2009年12月17日
新しい建築設計スタジオができて、今年で最後の利用になりそうな製図講評室は、 静かだけど金色に輝いていました。何か寂しいですね。。。 新しいスタジオの様子です。 写真は稲垣さん撮影です。
2009年12月14日
こんにちは、M2の墓田です。 現在研究室のメンバー共々雲南市に現地滞在し、かねてから準備をしてきました?民家レストランワークショップ(照明自主制作、建具を利用した内装家具製作等)、?入間小学校改修計画第二回意見交換会、 […]
2009年12月5日
M1 山本です。 あかり、ひかり関連のインスタレーション事例です。 みんなも見てみてくださいー。それぞれのWSのアイデアのヒントになると思います。
2009年11月24日
こんにちは、M2の墓田です。 昨晩高橋先生の設計事務所第一工房にて、高橋先生、渡辺先生、山代さん、学生スタッフを交えて建築トークイン上越の編集会議が催されました。記録担当責任者として吉田、小堀と共に参加して参りましたので […]
2009年11月23日
M0寺岡です。 11月20日(金)夜9時から、学校ゼミで行っていた桜山小学校調査の報告と、 それらの調査を元にした小堀・佐野・寺岡の3人の卒業論文の報告会を行いました。
2009年11月21日
東京大学・早稲田大学 建築設計製図合同課題 最終プレゼンテーションが11月16日 [月]13:00から東京大学にて行われました。 三年生の学生たちはこの二ヶ月の間のがんばりを存分に発揮した、堂々としたプレゼンテーションで […]
2009年11月21日
M2の墓田です。 更新が遅くなってしまいましたが、建築トークインの三回目の報告を行います。 前々回は企画概要の説明、前回は企画の流れを説明しましたが、今回は企画内容について詳しく触れてゆきます。
2009年11月13日
【東京大学・早稲田大学 建築設計製図合同課題 最終プレゼンテーション】 *時間:2009年 11月16日 [月]13:00 ー *場所:東京大学 本郷キャンパス 建築学科製図室 (最寄駅:大江戸線 本郷三丁目駅・南北線 […]
2009年10月27日
こんにちは、修士2年の杉本です。 先日出版されました早稲田建築学報2010のお知らせをします。 http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/86358033
2009年10月23日
こんにちは。M3の中村祥子です。 早稲田大学理工カフェオープン日時が決まりました! 10月30日金曜日朝8:00です。 写真はまだ看板がついてないときに撮影された昼間のカフェです。
2009年10月19日
M2の墓田です。 先日17、18日に新潟県上越市にて建築トークイベントが開催され、古谷研から稲垣、梶田、杉本、矢尻、墓田、伊坂、吉田、小堀が参加しました。OBの丸山も駆けつけました。 建築トークイン上越2009 公式ホー […]
2009年10月13日
雲南の民家レストランの8月のワークショップでお世話になった山代悟さんのパーティに昨晩お邪魔して来ました。会場は山代さんが設計された「STEPS」という集合住宅の最上階の一室でした。室内だけでなくテラスも使ってジンギスカン […]
2009年10月7日
こんにちはM1の西野です。 9月29日に行われた実践学園のワークショップの報告をさせていただきます。 実践学園中学コミュニケーション教育の一貫としてワークショップデザイナー刈宿教授とSTUDIO NASCAにより新校舎の […]
最近のコメント