【雲南出張五日目】0403 看板作成、まつり準備、押し花WS、屋台組み立てWS

2012年4月4日

本日はさくらまつりで販売するポストカードの看板作成、旗や椅子カバーなどの準備を行うグループ、屋台の組み立てWS、屋台の上部の開口部に飾る押し花WSを行うグループに分かれて活動しました。 看板作成、まつりに向けての準備は地 […]

【雲南出張四日目】0402 斐伊川和紙訪問、屋台部材加工

2012年4月4日

出張四日目の本日は、まず午前中に数名で斐伊川和紙の井谷さんを訪問しました。 和紙は屋台の天井部、さくらまつりで使う缶バッチ作成に使用する予定です。

【雲南出張三日目】0401 島根大藤田先生WS、屋台作成

2012年4月2日

昨日に引き続き、屋台の作業と並行して、藤田先生のWSに古谷研からも数名参加させていただきました。

【雲南出張二日目】0331 島根大藤田先生WS、蒸しパンづくりWS、屋台上部作成

2012年4月2日

この日は大きく3つのグループに別れて活動しました。 まず、島根大学教育学部の藤田先生主導のWSに、古谷研究室からも数名参加させていただきました。この日は島根県立短大の方たちも一緒に作業にあたりました。 二日がかりで、桜並 […]

【雲南出張一日目】0330 出雲大社、屋台部材選定

2012年3月30日

雲南市では、昨年は震災もあって開催されなかった、さくらまつりが2年ぶりに4/7,8に開催されます。 今年の雲南PJでは、主にさくらまつりに向けて屋台の作成を、UD部の活動の一環として地元の小中高生と共に準備していく予定で […]

zigzag party 2012

2012年3月28日

第2回雫石中心市街地活性化WS

2012年3月27日

新M2松岡です。 3月23日(金)第2回岩手県雫石町中心市街地活性化WSを行いました。

「3.11後の建築・都市−建築家たちは地域をどう再生しようとしているのか?« Ville et architecture après le 11 mars. Comment les architectes régénèrent-ils le local ? »

2012年3月16日

フランス・パリで開催されます「3.11後の建築・都市」展に田野畑プロジェクトも参加しています。 Colloque et exposition « Ville et architecture après […]

バルセロナ「RESET展」開催中です

2012年3月16日

スペイン・バルセロナで開催中の 日本現代建築展覧会 「RESET – 11.03.11#New Paradigms」ー東日本大震災から1年ー に田野畑村復興支援活動が出展しております。 会期:2012 年 3 […]

喜多方市庁舎基本設計ワークショップ

2012年3月7日

古谷研究室ではSTUDIO NASCAが受託した喜多方市庁舎基本設計ワークショップのお手伝いをしております。

田野畑村 中学校寄宿舎の改修計画

2012年3月6日

穂積先生が設計された田野畑村中学校寄宿舎は数年前から使われていない状態ですが 本来であれば、震災時に避難所として多くの家族のために個室を提供できるはずの施設でした。 この建物の保存の目的と共に、今後は子供達のサマーキャン […]

スペイン・バルセロナ「RESET – 11.03.11#New Paradigms」展

2012年3月6日

スペイン・バルセロナで開催される、日本現代建築展覧会 「RESET – 11.03.11#New Paradigms」ー東日本大震災から1年ー に田野畑村復興支援活動も出展致します。 会期:2012 年 3 […]

吉野材ベンチ完成しました!

2012年3月6日

2010年度より活動しております奈良プロジェクトでは吉野材を生かした住宅提案と公共空間の提案を行ってきました。 本年度、近鉄吉野線吉野神宮駅に、吉野杉・吉野檜を使用しました18メートルのロングベンチが完成致しました。

2012年古谷先生バースデーパーティ ・ 古谷研究室OB会

2012年3月5日

2月20日 毎年恒例となりました古谷先生のバースデーパーティ、古谷研究室OBOG会を行いました。

EUREKAの作品がWebマガジンに掲載されました

2012年2月8日

Dezeen Magazine http://www.dezeen.com/2012/01/17/veterinarian-n-house-by-eureka-and-atelier-chocolate/

OB桑尾重哉さんの受賞報告

2012年2月2日

古谷研究室2006年卒業 現在、ソニー株式会社勤務の桑尾重哉さんが 昨年インダストリアルデザイナーとして担当された液晶テレビBRAVIA NX720シリーズが 日本のグッドデザイン賞と、ドイツのiF Design Awa […]

2011年忘年会

2011年12月30日

12月22日に古谷研究室の忘年会を行いました。 今年の古谷研究室では、震災復興のプロジェクトやUIA東京大会関連の複数の プロジェクト、群馬県川場村地域再生のプロジェクトに加えて年末には喜多方市 新本庁舎建設基本設計市民 […]

「失われた街 -三陸に生きた集落たち-」展

2011年12月12日

「失われた街 -三陸に生きた集落たち-」展が東京都現代美術館にて開催中です。 会 期: 2011年12月13日(火)〜2012年1月15日(日)  会 場: 東京都現代美術館 エントランスホール 観覧料:無料

東京都現代美術館「失われた街 -三陸に生きた集落たち-」展

2011年12月11日

東京都現代美術館で行われる「失われた街 -三陸に生きた集落たち-」展に出展する 田野畑村の模型制作を古谷研究室が担当しました。

新建築11月号に熊本医師会館・看護専門学校が掲載されました。

2011年12月10日

新建築2011年11月号に古谷誠章+NASCA、中川建築設計共同企業体による熊本医師会館・看護専門学校が掲載されました。