2010年7月9日
今夏の雲南プロジェクトの活動のメインとなる大東町塩田地区。 写真は塩田小学校です。塩田小学校は全校児童9人の小規模小学校で、小学校の閉校後活用を地域と共に考えるアートフェスを企画します。 今回は7/2金から7/5月まで、 […]
2010年7月4日
今年4月に完成しました「オーベルジュ雲南」のHPが開設しましたのでお知らせします。 →http://user.kkm.ne.jp/auberge/ 「オーベルジュ雲南」とは築100年になる古民家を宿泊レストラン施設に改修 […]
2010年6月29日
先日、昨日千代田区の3331ART CHIYODAのグランドオープンに行ってきました。 工事の始まった入間小学校交流促進施設の内装セルフビルドワークショップで、昨年に続いてこの夏もお世話になる入間地区の渡辺さん、松村さん […]
2010年5月19日
こんばんは。日にちがたってしまいましましたが4月30日(金)ミヤザキケンスケさんの『Paint it!プロジェクト』チャリティーイベントの模様をお伝えします。
2010年4月14日
雲南さくらまつりでの古谷研究室の企画や、 アーバンデザイン部の活動風景が新聞に掲載されました。 アーバンデザイン部(UD部)とは 2009年8月の雲南市のワークショップ『中山間地域で、建築ができること。』 をきっかけに、 […]
2010年4月6日
本年度で三年目の研究室の関わりとなる、島根県雲南市での、 「雲南さくらまつり」が行われました。 また今回は同時に、一昨年より研究室で設計して参りました、 古民家改修による「オーベルジュ雲南」がプレオープンいたしました。 […]
2010年3月10日
研究室の雲南プロジェクトでも大変お世話になっている斐伊川和紙がAERAで取り上げられました。 || 斐伊川和紙 || 〒690-2511 島根県雲南市三刀屋町上熊谷302番地 電話・FAX(0854)45-3886 ht […]
2010年2月27日
1泊4日でアーティストのミヤザキケンスケさんと一緒に雲南に行ってきました。 今回の目的は、さくらまつり企画部会での企画案の打合せと、 アーバンデザイン部を雲南市に発足することです。 ▽ さくらまつり企画部会 さくらまつり […]
2010年2月17日
オーベルジュ雲南に使用している和紙漉きでもお世話になっている、 斐伊川和紙の井谷伸次さんの特別展が にほんばし島根館にて来る3/15?3/18に開催されます。 お近くの方はどうぞご覧ください。 にほんばし島根館HP↓ h […]
2010年2月17日
2月14日・2月15日と梶田・野海・塚田・小堀で雲南市を訪問してきました。今回の訪問の目的は主に以下の2点でした。 1. 旧掛合小学校の活用提案に関するプレゼン 2. 入間小学校の実施設計に向けての打ち合わせ 旧掛合小学 […]
2010年2月8日
http://www.roppongi-nouen.jp/event/archives/2010/02/06153707.html
2010年1月15日
先日、1月14日にアーティストのミヤザキケンスケさんを古谷研究室にお招きして、 お互いの活動について、主に雲南での活動の様子をスライドを交えながら情報交換する会を催しました。 →ミヤザキケンスケさんのHP http:// […]
2010年1月11日
現在、雲南市掛合町入間にある木造小学校の改修計画を本研究室で行っています。 その活動が2009年12月29日の山陰中央新報に掲載されました。 12月の説明会の様子が書かれています。 M2 梶田知典
2010年1月11日
こんにちは 修士2年の梶田です。 現在研究室で閉校になった小学校の改修計画の基本計画をさせて頂いています。 その雲南市掛合町入間地区へヒアリング調査に行ってきました。
最近のコメント