2010年5月12日
2009年12月12-13日に行われたオーベルジュ雲南 完成前ワークショップ『雲南とつくるレストラン。』の告知用ポスター。 企画内容などについて説明しており、開催地であるオーベルジュ雲南や雲南市役所、市内の学校などに掲示 […]
2010年2月24日
2010年2月24日
2010年2月24日
2010年1月9日
「―学校空間研究― パッシブデザインを取り入れた小学校におけるオープンスペースの空間条件と児童の行動特性との相関」 佐野穂高 環境問題の深刻化により設計者主体のパッシブデザインが求められている。その中で、物理的な要素だけ […]
2010年1月9日
「坂倉準三の住宅と家具設計に見る「有機体」構成の手法」 後藤かほ里 内外の視線による関係性と家具の存在が「有機体」を構成する手法の一つになっていると仮説をたて、その手法を明らかにすることを目的として研究を行った。住宅では […]
2010年1月9日
「中国延安市靠山式窰洞における近代化による空間構成の変容」 松井美奈歩,荻野彰大(共同研究) 地形と共存する伝統的集落に現在住む人々の生活がいかにして社会的変化に適応しているか現状を明らかにすると共に、増築した結果どのよ […]
2009年11月26日
2007年修士計画 田中 亜矢子 「地域拡張型 学校建築研究 -中山間地域島根県雲南市を事例として-」
2009年10月16日
2009年4月に島根県雲南市で行われた「雲南さくらまつり」のプレスキットです。プロジェクトの経緯や企画内容、内装改修の図面などが入っています。
2009年10月13日
2009年6月30日から7月4日まで行われた「リトアニア日本建築フォーラムEAST-EAST 2」内の学生ワークショップの作品紹介です。
最近のコメント