第3回高崎市立桜山小学校建設に伴うWS報告書

2009年10月8日

2008年11月に行われた高崎市立桜山小学校建設に伴うワークショップ、第3回の事後報告書です。企画書や活動報告、当日使用したツールの解説などを行っています。 ※公開用に内容が制限してあります。御了承下さい。

実践学園ワークッショプ報告

2009年10月7日

こんにちはM1の西野です。 9月29日に行われた実践学園のワークショップの報告をさせていただきます。 実践学園中学コミュニケーション教育の一貫としてワークショップデザイナー刈宿教授とSTUDIO NASCAにより新校舎の […]

第3回高崎市立桜山小学校建設に伴うWS企画書

2009年10月7日

桜山小学校建設に伴うワークショップ、2008年10月に行われた第3回の企画書です。タイムテーブルや、各コンテンツの小学校の授業内容との関係への言及、 過去の参照すべき事例の列挙などを行っています。

雲南だより24(現状報告)

2009年10月6日

最近の工事の進展をお伝えしていなかったので、今回載せます。 ■屋根も葺き終わり、外観もかたちになってきました。

雲南市掛合地区調査報告

2009年10月4日

こんにちはM0小堀です。 私は所属する学校ゼミで『学校の再配置が地域に与える影響』をテーマに卒論に取り組んでいます。雲南市掛合地区での調査を報告いたします。 調査に行ったのはちょうど稲刈りが行なわれている時期でした。

雲南だより23

2009年10月3日

突然ですが、現場常駐も10/3までで東京に帰る梶田です。 雲南にいる内にこの三ヶ月を簡単にまとめて振り返りたいと思います。 ■一年前の民家

桜山小学校_近代建築9月号

2009年9月24日

こんばんは。M0小堀です。 近代建築9月号の学校建築特集で桜山小学校が掲載されました。   

蕎麦の芽が出ました! その2 ?一か月後?

2009年9月24日

こんにちは。 M2の山崎です。 7月の卒論合宿の際に行った蕎麦の実蒔きワークショップの蕎麦の成長のご報告です。

flab blog おかげさまで10000ヒット突破

2009年9月20日

7月3日にアクセス解析を始めてから、およそ2ヶ月半で10000ヒットを突破しました。 皆様ありがとうございます。

半透明ゼミ 中国延安ヤオトン集落調査

2009年9月19日

こんにちは、半透明ゼミ卒論生の荻野彰大と松井美奈歩です。無事、中国陝西省延安市におけるヤオトン集落の調査を終え、帰国致しましたのでご報告させていただきます。    8/30から9/9までの11日間という期間で中国へ旅立ち […]

SD review 2009

2009年9月18日

古谷研の皆様、こんばんは、D2のユンです。 すでに始まりましたが、展示会のお知らせです。

アジアゼミ 香港調査

2009年9月16日

卒論生の田所です。 アジアゼミでは8月31日?9月13日まで香港へ滞在し、袖看板の調査をしました。 袖看板とは路上に突き出した看板を指します。特に香港の袖看板がつくりだす風景は世界の他の都市には見られないものです。 香港 […]

雲南だより22

2009年9月11日

現場のかじたです。 テラス席の庇がついてテラス席の輪郭が見えてきました。

雲南だより21

2009年9月10日

みなさんこんにちは 雲南に住み始めて2ヶ月半で、すっかりこちらの生活になれて、毎日健康に過ごしている梶田です。 ネット環境の不具合から長らく雲南だよりの更新が途絶えていてすみませんでした。 雲南だより17?20をアップし […]

雲南だより20

2009年9月6日

今日は古谷さんを交えて、色彩関係の打ち合わせを現場で行いました。

雲南だより19

2009年9月3日

今日の始まりはお酢から。 後輩からプレゼントされた「飲むお酢」です。 東京ではこのような健康食が流行っているようですね(?) (長らく東京に行っていないので…もう二ヶ月たったんです。) おいしくいただきました。 おかげで […]

雲南だより18

2009年8月29日

8月29日(土) 建物全体がジャッキアップされて持ち上げられてます。 裏側(山側)管理人室を外側から見る。

雲南だより17

2009年8月26日

8月26日(水) 土間コンが打たれました。 エントランスから土間席を見る。 土間席からテラス席を見る。 梶田知典

ブログの記事の投稿の仕方について【関係者向け】

2009年8月23日

ホームページ係 M2矢尻です。 今まで一部の方にしかちゃんと説明していませんでしたが、 今回はブログの記事の投稿の仕方について説明させていただきます。 ※研究室関係者向けの記事です

雲南だより16

2009年8月20日

今日は入間小に行って来ました。 WS最終日に古谷研のみんなで漉いた濃いさくら色の和紙を回収して来ました。 無事、きれいに漉けていたので、三色の和紙が揃いました。 かじた