2009年10月8日
2008年11月に行われた高崎市立桜山小学校建設に伴うワークショップ、第3回の事後報告書です。企画書や活動報告、当日使用したツールの解説などを行っています。 ※公開用に内容が制限してあります。御了承下さい。
2009年10月7日
こんにちはM1の西野です。 9月29日に行われた実践学園のワークショップの報告をさせていただきます。 実践学園中学コミュニケーション教育の一貫としてワークショップデザイナー刈宿教授とSTUDIO NASCAにより新校舎の […]
2009年10月7日
桜山小学校建設に伴うワークショップ、2008年10月に行われた第3回の企画書です。タイムテーブルや、各コンテンツの小学校の授業内容との関係への言及、 過去の参照すべき事例の列挙などを行っています。
2009年10月4日
こんにちはM0小堀です。 私は所属する学校ゼミで『学校の再配置が地域に与える影響』をテーマに卒論に取り組んでいます。雲南市掛合地区での調査を報告いたします。 調査に行ったのはちょうど稲刈りが行なわれている時期でした。
2009年9月19日
こんにちは、半透明ゼミ卒論生の荻野彰大と松井美奈歩です。無事、中国陝西省延安市におけるヤオトン集落の調査を終え、帰国致しましたのでご報告させていただきます。 8/30から9/9までの11日間という期間で中国へ旅立ち […]
2009年9月16日
卒論生の田所です。 アジアゼミでは8月31日?9月13日まで香港へ滞在し、袖看板の調査をしました。 袖看板とは路上に突き出した看板を指します。特に香港の袖看板がつくりだす風景は世界の他の都市には見られないものです。 香港 […]
2009年9月10日
みなさんこんにちは 雲南に住み始めて2ヶ月半で、すっかりこちらの生活になれて、毎日健康に過ごしている梶田です。 ネット環境の不具合から長らく雲南だよりの更新が途絶えていてすみませんでした。 雲南だより17?20をアップし […]
2009年9月3日
今日の始まりはお酢から。 後輩からプレゼントされた「飲むお酢」です。 東京ではこのような健康食が流行っているようですね(?) (長らく東京に行っていないので…もう二ヶ月たったんです。) おいしくいただきました。 おかげで […]
2009年8月23日
ホームページ係 M2矢尻です。 今まで一部の方にしかちゃんと説明していませんでしたが、 今回はブログの記事の投稿の仕方について説明させていただきます。 ※研究室関係者向けの記事です
2009年8月20日
今日は入間小に行って来ました。 WS最終日に古谷研のみんなで漉いた濃いさくら色の和紙を回収して来ました。 無事、きれいに漉けていたので、三色の和紙が揃いました。 かじた
最近のコメント