雲南だより15_おまけ

2009年8月19日

かじたです。 第45回衆院選の公示があり、湯村にも候補者のポスターが貼られました。

雲南だより15

2009年8月19日

雲南からかじたです。 今日は井谷さんの展覧会が出雲でやっていたので行って来ました。

雲南だより14

2009年8月18日

こんにちは。 まだまだ雲南にいるかじたです。 ワークショップに参加されたみなさんお疲れ様でした。 今日、山陰中央新報の朝刊にワークショップの記事が載りました。 市役所の板持さんに教えて頂きましたのでブログにもアップします […]

雲南だより13 雲南WS3日目+4日目

2009年8月18日

4年小堀です。 雲南WSは終了し、現地入りしたメンバー8人(墓田、伊坂、伊藤、西野、野海、山本、小堀、寺岡)は昨日、米子経由で雲南より帰京しました。 お盆休みの最終日ということもあり道中渋滞していました。 今日はワークシ […]

雲南だより12 雲南WS1日目+2日目

2009年8月17日

M0の寺岡です。 引き続き雲南市で行っているワークショップの模様を写真中心で報告します。 12日はついにワークショップ本番の始まりです。西日本を中心に集まってくれた学生の方々と一緒にまずは雲南各地を巡りました。鉄づくりで […]

雲南だより11 雲南WS準備日

2009年8月12日

11日早朝、古谷研6人(M2墓田、M1伊坂、M1伊藤、M1山本、M0小堀、M0寺岡)雲南に到着しました。

ワークショップデザイナー育成プログラムのお知らせ

2009年8月12日

M2矢尻です。 今回はワークショップデザイナー育成プログラムの 第1期修了シンポジウム「ワークショップデザイナーの可能性」開催のお知らせです。 高崎WSでご協力いただいたNPO学習環境デザイン工房の阿部さんからご紹介頂き […]

雲南だより09

2009年8月9日

東京支部の伊藤です。こんにちは。 来る8月12日?15日に雲南市にて開催されるワークショップのポスターが完成しました! デザインはM1國分足人くんががんばってくれました。 。。。。。。 今回のワークショップは民家レストラ […]

雲南だより08

2009年8月7日

説明会(6/28)で植えたコスモスの一週間前の姿です。

越後妻有アートトリエンナーレ 大地の芸術祭2009 完成報告 

2009年8月6日

M2墓田です。 越後妻有アートトリエンナーレの作品完成報告をさせていただきます。 全体写真

雲南だより07

2009年8月5日

かじたです。

雲南pj―東京支部より

2009年7月24日

みなさんこんばんは。学部4年小堀祥仁です。 雲南pj東京本部から現状報告です。

蕎麦の芽が出ました!

2009年7月24日

以前お伝えした蕎麦の実蒔きワークショップですが、 なんともう芽が生えそろってきたそうです。 写真はナスカの杉下さんから頂きました。

古谷研HPリニューアル & ブログ機能追加

2009年7月21日

古谷研ホームページをリニューアルしました! 古谷誠章研究室

鶯庵(ohan) 住宅特集

2009年7月21日

稲毛にあるNASCA設計の住宅 鶯庵(ohan)が、 住宅特集8月号に掲載されました。 担当したのは古谷研OBでもある、ナスカの杉下浩平さんです。

桜山_日経アーキ

2009年7月17日

掲載されました!興味深いことに、記事によると不登校児がゼロに!なったそうです。ジグザグのなぞはまだまだありそうです。

建築教育国際会議 IAES : International Architectural Education Summithへのお誘い

2009年7月16日

7/17(金)ー 7/19(日)の3日間東京大学にて建築教育国際会議 IAESが開催されます。 特に18日(土)には古谷さんはじめ、世界中から建築教育界の名だたる先生方が集まり、シンポジウムが盛大に行われます。 テーマは […]

卒論合宿@月影の郷 & 小布施町立図書館見学

2009年7月15日

先週末の7月11日から12日まで古谷研究室は卒論合宿として月影の郷へ行きました。

雲南だより06

2009年7月14日

今日もかじたです。 今日はこの夏に行う民家レストランの内装ワークショップの作業場所となる掛合地区の入間小学校を見学させて頂き、現場で打ち合わせ等してきました。 ↑入間小学校の外観。学校にしては小柄で雰囲気のある木造の小学 […]

雲南だより05

2009年7月12日

またまた かじたです。 今日の外観。 もうほとんど骨だけになってしまいました。(屋根の瓦もありません) 今週一杯で解体が終わり、明日から基礎を打ち始めます。