Carlo Scarpa 研究2013 Banca Popolare di Verona における<都市空間の内包>とその設計意図

2013年12月19日

ヴェネチア生まれのスカルパにとって、彼の多くの作品の中で都市空間へのオマージュのような設計態度がみられる。スカルパが暗喩的に引用した都市空間を分析し、ヴェローナ銀行における設計意図・手法を論証することを目的とする。

Carlo Scarpa 研究2013 ベネチアンスタッコに見る Carlo Scarpa の建築思想

2013年12月19日

本研究は、多くの建築家たちが建築の工業化を進めようと活動した中で、出身の地で、手仕事にこだわり創作を続けたCarlo Scarpa の復活させた歴史的素材、ベネチアンスタッコを研究する事で、Scarpa の建築家としての […]

生活・療養空間研究  ―医療従事者環境向上のための空間要素の調査から―

2013年12月19日

よりよい医療・看護を提供するためには、まず、医療を提供する側である医療従事者の生活空間を整える必要があるのではないか。 本研究は、現在の病院建築、病棟空間における医療従事者の空間的な意識調査を通して、今後、医療従事者への […]

奄美群島徳之島における集落構成と空間運営の研究 -環境調整の仕組みに見る活動形態の比較を通して-

2013年12月19日

奄美群島の2つの集落を選定し、外的環境によって決定された集落構成とそこでの空間利用の相互関係を分析することで、特異な環境の中で、人がいかに生活し、 集落を維持管理しているか明らかにすることを目的とする。

駅前滞留者対策訓練における滞留者の移動経路からみる地域特性

2013年12月19日

本研究は、震災時に滞留者が多く発生する主要ターミナル駅に着目し、それらの駅でこれまで実施されてきた「駅前滞留者対策訓練」の実態把握から、それぞれの駅における滞留者の避難行動と地域特性との関係性を明らかにする。その上で、都 […]

台北における増改築手法の類型と市場の成立要因

2013年12月19日

本研究では台北市を対象に、日常的な増改築を可能にするシステムを解明するため、増改築市場の全貌とその成立要因を明らかにすることを目的とする。 その際、特に 法規的側面 / 経済的側面 / 建築的側面 から分析・考察を行う。

[月影PJ活動報告]ルーバー取り替え

2013年11月30日

11月23日・24日、月影の郷にて恒例のファサードルーバー交換を行いました。

卒業論文2013

2013年11月14日

M0山下、小林です。 11月11日(月)、建築計画系研究室の卒業論文発表会が行われました。 発表時のレジュメの一部はflab Archivesにアップロードされています。

TDW2013 出展のお知らせ

2013年10月28日

10月26日から11月4日まで行われる Tokyo Desiner’s Week 2013 に、古谷研から出展しています。 タイトルは “Dancing on the Cubic Cloud&#8 […]

「EARTH MANUAL PROJECT展」出展中です

2013年10月14日

デザイン・クリエイティブセンタ―神戸で10月24日まで開催中の「EARTH MANUAL PROJECT展」に、「田野畑村テンポラリーブース」を出展しています。 http://kiito.jp/ 展示風景です。「田野畑村 […]

田野畑村島越地区 復元模型の撮影会

2013年9月28日

9月27日、古谷研が約2週間ほどかけて製作した田野畑村島越地区復元模型がようやく完成し、 NHK渋谷スタジオにて撮影が行われました。

[月影PJ活動報告]土産棚製作

2013年9月25日

9月10日〜13日、月影の郷にて、土産用の棚やサインタワーを製作しました。 こちらは、日本酒や米用の土産棚です。

オープン授業開催のお知らせ

2013年8月16日

平素より古谷研究室ホームページ・ブログをご覧いただきありがとうございます。 古谷研究室助手の根本です。 この度、2013年8月26日に古谷誠章がオープン授業を行うこととなりました。 この場にて告知させて頂きます。 早稲田 […]

タイワークショップ活動報告

2013年8月7日

2013年7月26日〜8月4日タイアユタヤとバンコクにてチュラロンコン大学とフローティングガーデンに関するワークショップを行いました。

[月影PJ活動報告]土産棚打ち合せ+うらがわらまつり

2013年8月6日

8月3日・4日、月影の郷への出張を行いました。

大槌町震災復興日中共同WS 北京発表報告

2013年7月28日

7月22日、中国北京で震災復興日中共同WSの成果発表会を行いました。 人民中国インターネット版 2013年7月23日 http://www.peoplechina.com.cn/xinwen/txt/2013-07/24 […]

月影合宿2013

2013年7月9日

7月6日〜7日 月影の郷で卒論合宿を行いました。

第二回研究室プロジェクト発表会

2013年6月27日

古谷研修士一年長谷川です。 7月27日、第二回古谷研プロジェクト発表・討論会を行いました。

[桜まつり活動報告5]当日の桜まつり

2013年4月19日

桜まつり活動報告第5弾です!