2012年12月3日
早稲田大学建築学科では「設計演習」という講義があり、古谷先生と当研究室も「設計演習D/E」を請け負っています。 さて、この度おとなりの入江正之研究室が請け負っている「設計演習B/C」が港区赤坂地区が主催する「赤坂メディア […]
2012年11月14日
M0猪又です。 11月8日(木)、建築計画系研究室の卒業論文発表会が行われました! 発表時のレジュメの一部はflab Archivesにアップロードされています。
2012年11月7日
M0猪又直己の卒業論文 「SNSを用いた駅圏の潜在的特性に関する研究 −ジオロケーションが現す東京23区徒歩圏内外の超短期的人口分布から−」では 渡辺仁史研究室にデータ共有のご協力を頂きましたことから、卒論発表会の事前準 […]
2012年11月6日
10月19日から21日にかけて、新潟県上越市にて建築トークイン上越2012が開催されました。 たくさんの先生方と、16大学から69名の建築学生にご参加いただきました。
2012年8月24日
本日8月24日から9月2日まで開催される、「新宿クリエイターズ・フェスタ2012」に古谷研究室から作品を出展しています。現在ファーストウエストビル1Fロビーに展示されています。 私たちは、布と風船で出来たやわらかなミニシ […]
2012年8月10日
来る8月24日から開催される、「新宿クリエイターズ・フェスタ2012」に古谷研究室から作品を出展します。 スタディ模型 現在は実施設計・製作を進めています。 私達の作品は、新宿ファーストウエストの1Fロビーに展示される予 […]
2012年7月3日
最後に最終日のご報告です。 雲南に拠点を構え、webをフィールドとして古本業を営んでいらっしゃるエコカレッジ小野さんより空き家のご紹介と木次プロジェクトの相談をさせて頂きました。
2012年7月3日
続いて二日目のご報告です。 午前中は湯村にてOBOGの方とお会いしました。 昨年度活動の報告、今年度活動のアドバイスを頂きました。 午後からは吉田町の菅谷たたらにて、エコミュージアムと地域づくりについて研究しているB4関 […]
2012年7月3日
M1武井です。 6/30から7/2まで、今年度の活動についての検討や、島根大学学生とのUD部構想についての検討を行うため出張に行って参りましたので報告させて頂きます。 さくらまつり以来3ヶ月ぶりの雲南は深緑につつまれてい […]
2012年5月11日
昨年11月に島根県雲南市で行った「まちあるきけんちく体操WS」をまとめた『雲南市木次帖』が、2月の「my home town わたしのマチオモイ帖」東京展に続き、5月11日(金)〜6月10日(日)まで大阪展にて展示されま […]
2012年4月20日
「3・11後の建築、都市」展 会期:2012年3月29日 – 5月11日(4月14日-5月1日は春休みのため、閉館) 10h00-20h30(月-金)、10h00-18h30(土) 住所:ENSA Pa […]
2012年4月11日
いよいよ今年度のさくらまつりが開催されました。 前日から一日中雨の予報でしたが、なんとか天気は一日持ちました。 とはいえ、この日は非常に寒く、桜もまだ三分咲きといったところだったので来客者も例年と比べると非常に少なくなっ […]
2012年4月11日
まつり前日のこの日は、商店街の設営に並行して、看板、缶バッチ作りなどを地元の中高生とともに行いました。 まつりのインフォメーションセンターで販売される物品の広告看板と、川辺から商店街に歩く際のサインとなる看板の作成です。
最近のコメント