【月影PJ】音楽室改修

2014年8月20日

8月4日〜8日に月影の郷3階の音楽室をセルフリノベーションしました。

古谷教授新作書籍および出版イベントのご案内

2014年7月10日

この度、古谷教授とその事務所であるNASCAが計2冊の本を出版することとなりましたのでご案内いたします。 古谷誠章作品集 「NOBUAKI FURUYA, 179 WORKS 1979>2013」 http://www. […]

2014年度 古谷研月影合宿!

2014年7月3日

6/28~29に新潟県上越市にある月影の郷で毎年恒例のゼミ合宿に行って来ました! 月影の郷は2001年に廃校となった月影小学校を4大学(法政・早稲田・日本女子・横浜国立)の研究室と地域との恊働によりリノベーションを行って […]

小豆島プロジェクト、始動!

2014年6月26日

6月20日〜21日、小豆島町に出張に行ってきました。

吉野材ツアー

2014年6月19日

6月13〜14日に奈良県川上村で企画していただいた吉野材(吉野杉、吉野檜)のツアーに参加してきました。 今年度から再開されました奈良プロジェクトは、奈良県と古谷研究室が連携し、首都圏での吉野材の需要拡大を目的として活動を […]

【雲南PJ】入間花田植え

2014年5月28日

5月25日のいるま花田植えに合わせ、5月24日から26日まで雲南市に行って参りました。

大槌町 日中共同デザインワークショップ活動報告

2014年5月8日

5月1日から5月7日にかけて岩手県大槌町において日中共同ワークショップを行いました。 本ワークショップは今年で3年目になります。

高複合高密度都市研究2014初回ゼミ

2014年4月14日

4月11日、高複合高密度都市研究の2014年度初回ゼミが行われ、 院生による既往研究等の発表後、卒論のクリティークが行われました。

zigzag party & graduation party 2014

2014年4月6日

3月、古谷研から卒業生たちが旅立ちました。 新年度、新たなメンバーを向かえてさらに盛り上げていきたいと思います。 M2 長谷川

第5回建築コンクール受賞の報告

2014年4月3日

先日、第5回建築コンクール「翔んでる建築」コンペにおいて、古谷研有志で応募した「Dancing on a Cloud」が審査員特別賞「伊礼智賞」を受賞しました。 今後とも励んでいきたいと思います。 M2 長谷川

2014年 ZIGZAG PARTY

2014年3月26日

[月影PJ]かまくら交流フェスタご報告

2014年3月5日

2月22日・23日、月影の郷にて「かまくら交流フェスタ」が行われました。

2014年古谷先生バースデーパーティ ・ 古谷研究室OB会

2014年2月27日

2月20日、毎年恒例となりました古谷先生のバースデーパーティ、古谷研究室OBOG会を行いました。

エネマネハウス2014 「Nobi-Nobi House -重ね着する住まい-」の展示について

2014年2月23日

1/29〜1/31日までビッグサイトで開催されていた、エネマネハウス2014に、古谷研、田辺研からの共同出展で『Nobi-Nobi House -重ね着する住まい-』の展示を行いました。 Nobi-Nobi House […]

新年のご挨拶 / 16th DOMANI・明日展開催中!

2014年1月1日

あけましておめでとうございます。 古谷研助手の根本です。 12月14日より、国立新美術館にて「16th DOMANI・明日展」が開催されています。

[月影PJ活動報告]ルーバー取り替え

2013年11月30日

11月23日・24日、月影の郷にて恒例のファサードルーバー交換を行いました。

卒業論文2013

2013年11月14日

M0山下、小林です。 11月11日(月)、建築計画系研究室の卒業論文発表会が行われました。 発表時のレジュメの一部はflab Archivesにアップロードされています。

TDW2013 出展のお知らせ

2013年10月28日

10月26日から11月4日まで行われる Tokyo Desiner’s Week 2013 に、古谷研から出展しています。 タイトルは “Dancing on the Cubic Cloud&#8 […]

[月影PJ活動報告]土産棚製作

2013年9月25日

9月10日〜13日、月影の郷にて、土産用の棚やサインタワーを製作しました。 こちらは、日本酒や米用の土産棚です。

オープン授業開催のお知らせ

2013年8月16日

平素より古谷研究室ホームページ・ブログをご覧いただきありがとうございます。 古谷研究室助手の根本です。 この度、2013年8月26日に古谷誠章がオープン授業を行うこととなりました。 この場にて告知させて頂きます。 早稲田 […]