2023年12月5日
M0の石井、大橋、杉山、西島です。 先日の11月14日に卒論審査会が実施され、各卒論生が今までの研究成果を発表致しました。 今年度の古谷誠章・藤井由理研究室からは、学生計17名の論文が発表されました。 審査の結果、本研究 […]
2016年1月31日
建築計画系卒業論文説明会に先立ち、古谷誠章研究室作家論ゼミの活動内容についてご紹介いたします。 本ページの内容は、2017年2月1日実施の説明会にて配布するPDFと同様の内容になります。 01/ 研究目的 現代の都市生活 […]
2014年12月9日
こんにちは 修士二年?橋京平です。 12月7日、半透明空間研究ゼミから提出された2014年度の卒業論文に対するレビュー会を行いました。
2011年9月14日
兪源村は浙江省武義県西南部に位置する風水でできた古集落です。 風水における環境調節装置としての半透明性に着目して9月2日〜13日まで調査してきました。そのご報告をさせていただきたいと思います。
2011年4月13日
4/12本日、日本大学 栗原伸治先生、半透明ゼミOGの森田さん島田さんをお招きし、 新年度初回のゼミを、昨年度の活動報告会として実施いたしました。 新卒論生のみなさんもご参加ありがとうございました。
2010年10月20日
6月の調査に引き続き、同じく北京、今度は南?鼓巷を含めた歴史文化保護区を対象に、9/14から21の1週間調査を行いました。遅ればせながらその報告をさせていただきたいと思います。
2010年9月19日
9/13に北京入りし、半透明空間研究ゼミの北京調査が開始されました。 現在調査は終盤ですが、遅ればせに一部報告します。 ↑写真は、北京大学での研究交流会でのプレゼンテーションの様子。 6月の調査より多大な協力をしていただ […]
2010年6月21日
6月9日から始まった北京南?鼓巷の調査ですが、いよいよ最終段階に入り、終了へと近づいて参りました。前回の報告に引き続き、これまでの作業内容をお伝えします。 ヒアリング・実測の様子です。
2010年6月15日
昨日、北京は雷の轟く夜だったのですが、今日は快晴。 本調査により修士論文に取組むM2温さんの、地元北京の友人が朝から10人ほど集まってくれ、祝日になる今日、観光客へのアンケート調査が新たに行われました。 今日はこれまでを […]
2010年6月14日
本日は、早朝人通りの賑わう前からの南?鼓巷調査(内城)を開始し、 その後、比較対象として北京市内、外城の胡同へ、チームを分解して移動しました。 2008年北京オリンピック直前に一新された、天安門広場南に伸びる、前門大街の […]
2010年6月11日
昨日6/9より、半透明空間ゼミの研究調査を、 中国北京市の南?鼓巷にて開始しました。 現在も伝統的な四合院形式の、↑このような住居も残る地域でありながら、 表通りは都市部の観光地として、飲食店や商店の建並ぶ終日賑やかな場 […]
2010年1月20日
半透明空間研究 中国集落調査報告会 先日1/12に、 八代克彦先生(ものつくり大学建設技能工芸学科 教授) 栗原伸治先生(日本大学生物資源科学部生物環境工学科 准教授) NHK の坂牧様をお呼びして、 古谷と古谷研半透明 […]
2009年12月29日
こんばんは 伊坂です。 先日12/9に NHK 世界一番紀行▽世界で一番大きな地下の村?中国三門峡市ヤオトン? に、 2008年 伊坂春 「下沈式窰洞住居の空間構成と地上部の役割」 で調査に行った中国河南省三門峡市陜県窰 […]
2009年12月26日
こんにちは、古谷研卒論生の荻野です。中国集落調査報告会のお知らせです。 古谷研究室半透明ゼミで継続的に行われている中国集落調査・研究を、今までお世話になった先生方をお招きし、一般に開かれた報告を行うことが本会の目的であり […]
2009年12月2日
こんにちは、古谷研卒論生の荻野彰大です。 11/25(水)に半透明ゼミの卒論のレビューが行われました。報告が遅れて申し訳ありません。 半透明ゼミの卒論レビューは 松井美奈歩・荻野彰大『中国延安市靠山式窰洞における近代化に […]
2009年9月19日
こんにちは、半透明ゼミ卒論生の荻野彰大と松井美奈歩です。無事、中国陝西省延安市におけるヤオトン集落の調査を終え、帰国致しましたのでご報告させていただきます。 8/30から9/9までの11日間という期間で中国へ旅立ち […]
最近のコメント