【ゼミ紹介】木質空間研究ゼミ 2018

2018年1月30日

建築計画系卒業論文説明会に先立ち、古谷誠章研究室木質空間研究ゼミの活動内容についてご紹介いたします。 本ページの内容は、2018年1月30日実施の説明会にて配布するPDFと同様の内容になります。   01/ 木 […]

卒業論文2017

2017年11月21日

M0の青木(日)・鈴木・齊藤・原田です。 先日の11月6日に卒論審査会が実施され、各卒論生が今までの研究成果を発表いたしました。 今年度の古谷誠章・藤井由理研究室からは、学生計15名・14組の論文が発表されました。 審査 […]

■文化財登録記念シンポジウム 「柱は空間に場を与え、床は空間を規定する」 建築を志す方が新しく出発できる場所 東光園の魅力とは

2017年11月13日

  ■ 菊竹清訓氏(1950年早大建築学科卒)の日本近現代建築を代表する傑作「ホテル東光園」が文化財に今年登録されました!「ホテル東光園」は鳥取県米子の由比ヶ浜近くに1964年に竣工しました。広島厳島神社の鳥居 […]

月影卒業論文合宿

2017年7月12日

6月30日から7月2日の日程で、卒業論文の合宿を行いました。 今年も月影の郷の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。 1日目は到着後、翌日のゼミに向けた話し合いを行いました。 B4は初めて訪れたこともあり、美 […]

【ゼミ紹介】高複合・高密度都市研究ゼミ

2017年2月2日

建築計画系卒業論文説明会での古谷誠章研究室高複合・高密度都市研究ゼミの活動内容についてご紹介いたします。本ページの内容は、2020年1月21日実施の説明会にて配布するPDFと同様の内容となります。 ■高複合・高密度都市研 […]

【瀬戸内国際芸術祭2016・秋】お披露目会

2016年12月5日

  お披露目会   皆さんこんにちは。古谷研究室修士2年の大川です。先月、無事に瀬戸内国際芸術祭の秋会期を終えることができました! 全国からたくさんの方々に足を運んで頂きありがとうございました。 今回 […]

卒業論文2016

2016年11月24日

M0の関・田代・万徳です。 先日の11月7日に卒論審査会が実施され、各卒論生が今までの研究成果を発表いたしました。 今年度の古谷誠章・藤井由理研究室からは、学生計12名の論文が発表されました。 審査の結果、本研究室からは […]

【シシ垣でつくる堀越暮らしの輪プロジェクト】シシ垣完成ものがたり

2016年10月15日

 シシ垣完成ものがたり   皆さんこんにちは。古谷研究室の修士2年内田です。 先日瀬戸内国際芸術祭開催のお知らせをしましたが、今回はその完成までの様子をお送りします! 去年の8月から構想を始めたシシ垣ですが、作 […]

小豆島堀越地区 納涼祭ビアガーデン

2016年10月14日

こんにちは。古谷研究室の修士1年の小坂です。 わたしたちは、8月25日~9月3日に小豆島堀越地区にお伺いし、8月27日の「納涼祭ビアガーデン」に参加させていただきました。 「納涼祭ビアガーデン」とは、かつて「納涼祭」とし […]

【瀬戸内国際芸術祭2016・秋 】秋会期開幕!!「シシ垣でつくる堀越暮らしの輪プロジェクト」「堀越暮らしの写真展」

2016年10月8日

古谷研M1の御供です。いよいよ「シシ垣でつくる堀越暮らしの輪プロジェクト」、 そして「堀越暮らしの写真展」が公式に開幕となりました! *アクセスや会期に関する詳細はこちらからご覧ください。 開催日当日、早速長さ30メート […]

【瀬戸内国際芸術祭2016・秋】シシ垣でつくる堀越暮らしの輪プロジェクト

2016年10月4日

小豆島堀越地区で続けてきた活動が、瀬戸内国際芸術祭2016の作品というかたちでお披露目することができました。

シシ垣でつくる堀越暮らしの輪プロジェクト、製作始めました。

2016年9月5日

こんにちは。本年度小豆島PJリーダーを務めさせていただいている古谷研修士1年の御供です。 小豆島PJでは香川県小豆島町堀越地区にて、(近年増加している空き家を活用しつつ)堀越の魅力を発信すベく毎年様々な活動を行ってきまし […]

シシ垣でつくる堀越暮らしの輪プロジェクト、いよいよ本格施工開始!

2016年7月14日

こんにちは。古谷研助手の根本です。 今日は小豆島プロジェクトで取り組んでいる、瀬戸内国際芸術祭2016・秋の活動報告をいたします。 小豆島プロジェクトではこれまで、小豆島町堀越地区で空き家活用・移住促進・地域の活性化のた […]

2015年度OBOG会

2016年3月2日

2月20日、毎年恒例のOBOG会兼古谷さんのお誕生日会を行いました! 今年の会場はなんと、2015年12月にオープンしたばかりの千葉県安房郡鋸南町保田にある「都市交流施設・道の駅保田小学校」でした! また、この建物は早稲 […]

【ゼミ紹介】作家論ゼミ 2016

2016年2月1日

建築計画系卒業論文発表会に先立ち、古谷誠章研究室作家論ゼミの活動内容についてご紹介いたします。
本ページの内容は、2016年2月3日に配布するPDFと同様の内容になります。

【ゼミ紹介】 半透明空間研究ゼミ 2017

2016年1月31日

建築計画系卒業論文説明会に先立ち、古谷誠章研究室作家論ゼミの活動内容についてご紹介いたします。 本ページの内容は、2017年2月1日実施の説明会にて配布するPDFと同様の内容になります。 01/ 研究目的 現代の都市生活 […]

卒業論文2015

2015年12月7日

M0の大谷・宮嶋です。 先日の11月12日に、卒論審査会が実施され、各卒論生が今までの研究成果を発表いたしました。 今年度は古谷研・藤井研の学生計12名・11グループの論文が発表されました。 審査の結果、 宮嶋 春風 『 […]

道の駅「保田小学校」竣工、グランドオープンのお知らせ

2015年12月6日

鋸南プロジェクトリーダーの中村です。 鋸南PJは2013年度のプロポーザルをきっかけに始まりましたが、今まで古谷研究室を含めた五大学学生メンバー(早稲田・法政・日本女子・YGSA・工学院)が継続的に設計業務に関わってきた […]

「木を知り・木を使い・木を活かす Vol.2」展 絶賛開催中!&トークショーレポート

2015年8月1日

前回記事にしました東大稲山研+早大古谷研による展示会が先週より無事開催を迎えましたので、ここでその展示と先日行われたトークショーの雰囲気をご紹介させて頂きます。

『「木を知り・木を使い・木を活かす Vol.2」 早稲田大学建築学科古谷誠章研究室+東京大学大学院木質材料学研究室』展 開催のお知らせ

2015年7月14日

古谷研助手の根本です。 現在、會津八一記念館で開催中の没後50年「写真家としてのル・コルビュジエ」展に続いて、新たな展示会のお知らせです。   木を知り・木を使い・木を活かす Vol.2 「早稲田大学建築学科古 […]